DOWAエレクトロニクス岡山で働く社員にインタビューを行いました。
DOWAエレクトロニクス岡山を選んだきっかけや仕事について、そしてオフタイムの過ごし方など、社員のホンネに迫ります!

M.Kさん
製造第1課
1997年入社

志望動機
前職(事務職)を退社後、工場勤務を志望して転職先を探していたなかで、DOWAで働いていた親戚や地元の友人から会社の雰囲気を教えてもらい、入社を決断しました。
余談ですが、小学校の授業で習った児島湾干拓の藤田傳三郎さんが興した会社だと知り、驚いたことを今でも覚えています。
これまでのキャリアパス
1年目~ | 磁性材料研究所 希土類磁石グループ磁気特性の中間評価のための切削作業 |
---|---|
3年目~ | 磁性材料研究所 メタル粉グループ中規模プラントおよびラボ反応粉末の乾式処理業務 |
7年目~ | 製造第1課 金属粉グループ湿式反応製造設備のオペレーター |
14年目~ | 電子材料研究所 ナノ銀グループラボ試験及び湿式反応製造設備のオペレーター |
16年目~ | 製造第1課 金属粉グループ湿式反応プラントの製造オペレーター |
21年目~ | 製造第1課 金属粉グループ湿式反応製造設備の操業管理 |
26年目~ | 製造第1課 水アトマイズグループアトマイズ製造設備の操業管理 |

現在の仕事内容
導電材料の金属粉末製造設備の操業管理者として、日々の操業トレンドの確認、操業・製造計画の立案・作成、メンテナンスの内容確認や追加計画の検討及び実施確認、製造オペレーターの労務管理、次年度の予算や設備工事の計画立案などの業務を行っています。
1日のスケジュール例
8:00 | ラジオ体操 |
---|---|
8:05 | グループ朝ミーティング操業の引き継ぎ及び前日の操業状態とスケジュール確認 |
9:00 | 打ち合わせ操業計画等の確認 |
10:00 | 操業管理業務操業実績等の確認 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 課内昼ミーティング各グループの操業状態の確認、情報共有 |
14:00 | 操業管理業務次回指示書の作成等 |
16:00 | グループ夕方ミーティング操業の引き継ぎ |
16:30 | 操業管理業務書類作成等 |
17:00 | 退社 |

仕事のやりがい
製造現場の経験を活かした改善や取り組みが上手く成果につながった時や、苦労して設備等の立ち上げが出来た際の達成感がやりがいにつながっています。
また、成果につながらなくても、一人ではなかなか上手くできないことを、多くの仲間との意見やアイデアによってよりよいものにしていく過程が製造現場では味わえると感じています。
今後の目標
現在配属されている部署においても、入社からこれまでのさまざまな部署での経験を活かし、安全で快適な職場環境を作ることが今後の目標です。
オフの過ごし方
スポーツ少年団の指導者をしており、休みの日は専ら行事で埋まっています。
また、労働組合の活動も行っており、会合等がある場合にはそちらにも参加してます。
ご応募・お問い合わせ
応募希望の方は、お電話または問い合わせフォームよりエントリーして下さい。折返し当社よりご連絡します。
また、ご質問についてもお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:086-262-1121
電話受付 土日祝日を除く 9:00~17:00