DOWAエレクトロニクス岡山で働く社員にインタビューを行いました。
DOWAエレクトロニクス岡山を選んだきっかけや仕事について、そしてオフタイムの過ごし方など、社員のホンネに迫ります!

M.Tさん
製造第2課
1992年入社

志望動機
当時の就活時、電子材料に興味があり製造会社に勤めたいと考えていました。DOWAは電子材料など幅広く製造を行っている会社で、自宅から近かったこともあり志望しました。
これまでのキャリアパス
1年目~ | 技術開発室 希土類磁石製造設備検討グループ製造設備検討及び試験用機器設計製作 |
---|---|
3年目~ | 岡山事業所 工務課岡山事業所内電気設備の建設及び保守担当 |
14年目~ | DOWAテクノロジー出向岡山事業所内電気設備の建設及び保守担当 |
29年目~ | 保全課長 兼 DOWAテクノロジー |
31年目~ | 製造第2課長 兼 保全課長 |

現在の仕事内容
製造第2課では、担当製品の生産管理・品質管理・建設計画・人事関係など、課内の業務運営・統括をしています。
保全課では、岡山事業所内電気設備の建設及び保守実施状況の確認などを行っています。
1日のスケジュール例
8:00 | ラジオ体操 |
---|---|
8:05 | 朝ミーティング当日の出勤者・作業内容の確認、昨日の操業状況の確認 |
9:00 | メール確認 |
10:00 | 各種資料確認設備点検表・建設計画書・操業原料調達資料などの確認 |
11:00 | 伝票処理製品原料などの購買伝票処理 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 巡視製造現場の整理整頓・安全作業、電気工事施工内容の巡視 |
15:00 | ミーティング製造部門、電気保全関係の進捗確認 |
17:00 | 退社 |

仕事のやりがい
設備系の仕事では、検討設計した装置が設計通りの性能を発揮できた時にやりがいを感じます。
製造の仕事では、管理者およびオペレーターが課題を共有し試行錯誤の結果、課題を達成できた時などにやりがいを感じます。
今後の目標
現場からいろいろな提案・改善ができるように現場力を上げることと、働いているみんなが成長を実感できるような組織運営を行うことが今後の目標です。
オフの過ごし方
映画見たり音楽聞いたり。
ご応募・お問い合わせ
応募希望の方は、お電話または問い合わせフォームよりエントリーして下さい。折返し当社よりご連絡します。
また、ご質問についてもお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:086-262-1121
電話受付 土日祝日を除く 9:00~17:00